三井住友カードは信頼性と安定感で絶大な人気を誇るクレジットカードです。
この記事では三井住友カードの「すべて」を集約しています。
三井住友カードについて
三井住友カードは日本ではじめてVISAカードを発行した大手カード会社で、三井住友フィナンシャルグループに属しています。
「信頼と安心」で定評があり、クレジットカードに不安のある方がはじめてのカードとして三井住友カードを選ぶ、というケースも多いようです。
ちなみに三井住友カードはVISA専門のカード会社というわけではなく、MasterCardも取り扱っています。また中国出張などで便利な銀聯カードも発行しています。
プロパーカードと提携カードの種類
三井住友カードにはプロパーカードと提携カードがあります。
プロパーカードとは広義で「カード会社が単独で発行しているクレジットカード」を指します。
※本来の意味は「国際ブランドが単独で発行しているクレジットカード」です。
一方、提携カードとは「カード会社が他の企業などと提携して発行しているクレジットカード」のことを指します。
三井住友カードのプロパーカードと提携カード(一部)を一覧表にしたので目を通してみてください。
プロパーカード
プロパーカードは上位カードがあるため一般的にステータス性が高く、デザインがシンプルで、幅広いサービスがあるのが特徴です。
一方、ポイント還元率は高くないケースが多くなっています。
▼三井住友カードのプロパーカード
カード名 | 種類 | 年会費 | 特徴 |
---|---|---|---|
三井住友カード デビュープラス | 一般 | 1,250円+税 ※初年度年会費無料、次年度以降も年1回の利用で年会費無料 |
満18歳~25歳まで限定(高校生を除く) ※満26歳以降は自動的にプライムゴールドカードへ切り替え いつでもポイント2倍 入会後3ヶ月間はポイント5倍 |
三井住友カード(一般) | 一般 | 1,250円+税 ※インターネット入会で初年度年会費無料 |
もっともスタンダードなカード |
三井住友カードA | 一般 | 1,500円+税 ※インターネット入会で初年度年会費無料 |
クラシックカードより旅行傷害保険が充実している |
三井住友カード アミティエ | 一般 | 1,250円+税 ※インターネット入会で初年度年会費無料 |
ピンクの券面の女性向けカード(男性も入会可) 年会費は割安だがクラシックカードAと同等の旅行傷害保険が付帯 携帯料金支払いでポイント2倍 |
三井住友カード Revostyle(リボスタイル) | 一般 | 年会費無料 | マイ・ペイすリボ(リボ払い)専用カード 通常カードの2倍ポイントが貯まる |
三井住友カード エグゼクティブ | 準ゴールド | 3,000円+税 ※インターネット入会で初年度年会費無料 |
クラシックカードAよりも旅行傷害保険が充実している 申込条件は「満20歳以上の安定した収入のある方」 |
三井住友カード プライムゴールド | 20代専用ゴールド | 5,000円+税 ※初年度年会費無料 |
20代専用のゴールドカード 申込条件は「満20歳以上30歳未満で、本人に安定継続収入のある方」 ※満30歳以降の更新時にゴールドカードへ自動ランクアップ プライムゴールド会員向け各種サービスあり |
三井住友カード ゴールド | ゴールド | 10,000円+税 ※インターネット入会で初年度年会費無料 |
ゴールドカード 申込条件は「満30歳以上で本人に安定継続収入のある方」 ポイントの有効期限が獲得月から3年間に延長 ゴールド会員向け各種サービスあり |
三井住友カード プラチナ | プラチナ | 50,000円+税 | 三井住友カードの最上位カードであるプラチナカード 申込条件は「満30歳以上で本人に安定継続収入のある方」 ポイントの有効期限が獲得月から4年間に延長 プラチナ会員向け各種サービスあり |
三井住友VISAバーチャルカード | ネット決済専用 | 300円+税 ※インターネット入会で初年度年会費無料 |
インターネット決済専用のバーチャルカード |
三井住友銀聯カード | 中国滞在向け | 年会費無料 | 中国滞在で便利な銀聯ブランドのカード |
ゴールドローン | ローン専用 | 年会費無料 | 全国のATMで借入ができるローンカード |
▼学生専用のプロパーカード
以下は学生カードです。内容は通常カードと同様でありながら、年会費が割安になっています。
カード名 | 種類 | 年会費 | 特徴 |
---|---|---|---|
三井住友カード デビュープラス(学生) | 一般 | 1,250円+税 ※初年度年会費無料、次年度以降も年1回の利用で年会費無料 |
満18歳~25歳までの学生限定(高校生を除く) ※満26歳以降は自動でプライムゴールドカードに切り替え |
三井住友カード(学生) | 一般 | 在学中年会費無料 | 通常のクラシックカードと同等の旅行傷害保険が付帯 |
三井住友カード A(学生) | 一般 | 在学中年会費250円+税 ※初年度年会費無料 |
通常のクラシックカードAと同等の旅行傷害保険が付帯 |
三井住友カード アミティエ(学生) | 一般 | 在学中年会費無料 | ピンクの券面の女性向けカード(男性も入会可) 通常のアミティエカードと同等の旅行傷害保険が付帯 携帯料金支払いでポイント2倍 |
▼銀行口座所有者専用プロパーカード
以下は三井住友銀行口座を持っている方専用のカードです。内容はそれぞれ同スペックで、既存のカードと大きな違いはありません。
カード名 | 種類 | 年会費 | 特徴 |
---|---|---|---|
三井住友カードVISA (SMBC) |
一般 | 1,250円+税 ※初年度年会費無料、次年度以降も年1回の利用で年会費無料 |
海外傷害保険などを含め、通常のVISAクラシックと同等のスペック |
三井住友カードプライム ゴールドVISA(SMBC) |
20代専用ゴールド | 5,000円+税 ※初年度年会費無料 |
通常のプライムゴールドと同等のスペック 20代専用のゴールドカード 申込条件は「満20歳以上30歳未満で、三井住友銀行を決済口座にし、本人に安定継続収入のある方」 ※満30歳以降の更新時にゴールドカードへ自動ランクアップ プライムゴールド会員向け各種サービスあり |
三井住友カードゴールド VISA(SMBC) |
ゴールド | 10,000円+税 ※インターネット入会で初年度年会費無料 |
通常のゴールドと同等のスペック 申込条件は「満30歳以上で本人に安定継続収入のある方」 ポイントの有効期限が獲得月から3年間に延長 ゴールド会員向け各種サービスあり |
提携カード
提携カードについてはステータス性がないものが多く、デザインは基本的に企業のロゴなどが入るという特徴があります。
しかし一般的に特定の店舗でポイント還元率が高く、ポイントが貯まりやすいのが大きな魅力です。
三井住友カードの提携カードにはたくさんの種類がありますが、そのなかでも人気の提携カードは「ANAカード」と「Amazonカード」です。
ANAカード(一般カード)
ANAカード(一般カード)はANAマイルが貯まるカードです。
年会費2,000円+税で、初年度年会費無料。
Amazon Mastercardクラシック
Amazonでポイント最大2.5%還元になるカードです。
年会費1,250円+税で、初年度年会費無料。
基本スペック(カードフェイス、年会費、国際ブランド、締め日・支払日)
まず、三井住友カード(プロパーカード)の基本スペックを見ていきましょう。
カードフェイス
三井住友カード(プロパーカード)の券面は30年以上パルテノン神殿が描かれたデザインでしたが、2020年2月3日に新しいデザインへ変更されました。
新しいカードデザインは緑が基調になっており、足もとを照らす光と未来を映し出す光の2つを表現したようです。
従来のカードデザインに比べると、券面表面にカード番号が印字されていないのも特徴的ですね。
年会費
三井住友カードのプロパーカードは基本的にインターネット入会をすれば初年度年会費が無料です。
※プラチナカードを除く
▼年会費割引条件
-
- WEB明細書サービスの利用でプライムゴールドカード以上は1,000円引き、それ以外は500円引き(税別)
- 前年度(2月~翌年1月)のカード利用金額に応じて年会費が無料・半額・25%引き・20%引き
- マイ・ペイすリボの登録・利用で年会費が無料もしくは半額
前年度のカード利用金額に応じた年会費の割引については年間100万円の利用から適用されるので比較的ハードルは低いです。
>>上記の年会費割引条件についての詳細はこちらの三井住友カード(公式サイト)をご確認ください。
マイ・ペイすリボは自動リボ払いサービスなので初心者にはオススメしませんが、月々の支払額を上限額に設定してリボ手数料が発生しないようにするという方法もあります。
国際ブランド
三井住友カードの国際ブランドは基本的にVISA・MasterCardの二択です。
しかし、一部はいまだに選べる国際ブランドがVISAのみとなっている三井住友プロパーカードもあります。
その他、あまり宣伝されてはいないものの、銀聯やJCBブランドも取り扱っています。
プロパーカードの種類によって申し込める国際ブランドの範囲が変わります。
締め日・支払日
三井住友カードのプロパーカードの締め日・支払日は基本的に「毎月15日締め翌月10日払い」か「毎月末日締め翌月26日払い」を選択可能です。
給料日に合わせて締め日・支払日を選択できるカード会社はなかなかないので、隠れたメリットの1つと言えます。
家族カード
家族カードは審査がないので、自分でカードが持てない人も本会員が了承すれば発行できます。
プロパーカードの家族カードでは、基本的に本会員と同じ海外・国内旅行傷害保険やお買物安心保険などのサービスが受けられるケースも多いです。
▼三井住友カード(プロパーカード)の家族カード年会費
カード名 | 家族カード年会費 |
---|---|
三井住友カード デビュープラス | 400円+税 |
三井住友カード(一般) | 400円+税 |
三井住友カード A | 550円+税 |
三井住友カード アミティエ | 400円+税 |
三井住友カード エグゼクティブ | 250円+税 |
三井住友カード プライムゴールド | 1人目無料 2人目から1,000円+税 |
三井住友カード ゴールド | 1人目無料 2人目から1,000円+税 |
三井住友カード プラチナ | 無料 |
三井住友VISAバーチャルカード | 300円+税 |
三井住友銀聯カード | 無料 |
三井住友カードVISA (SMBC) | 1人目無料 400円+税 |
三井住友カードプライム ゴールドVISA(SMBC) | 1人目無料 2人目から1,000円+税 |
三井住友カードゴールド VISA(SMBC) | 1人目無料 2人目から1,000円+税 |
年会費はプロパーカード(法人カードを除く)の場合、1人目の家族カードの初年度年会費が無料になります。
また翌年度以降は家族カードで前年のショッピング利用が3回以上あれば年会費無料です。
ETCカード
ETCカードの年会費は初年度無料、次年度以降500円+税です。
※プラチナカード会員は無料
次年度以降も前年度に1回以上のETC利用請求があれば年会費無料となります。
ETCカードを事前にETCマイレージサービスに登録しておけば、ETCカードの支払額に応じてポイントが貯まります。
>>詳しくはこちらのETC総合ポータルサイト(公式サイト)をご確認ください。
電子マネー
三井住友カードのデビュープラスカード、一般カード、一般カードA、アミティエカード、プライムゴールドカード、ゴールドカードなどには以下の電子マネーを搭載可能です。
▼搭載電子マネー
-
- 三井住友カードiD
- Apple Pay
- Google Pay
- WAON
- PiTaPa
- VISA payWave
電子マネーiDはApple Payに対応しているので、iPhoneユーザーにも便利です。
審査
ゴールドカードなど以外の基本カードは満18歳以上から申し込めるものが多いです。
▼三井住友カード(プロパーカード)の申込条件
カード名 | 申込条件 |
---|---|
三井住友カード デビュープラス | 満18歳~25歳までの方(高校生は除く) |
三井住友カード(一般) | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
三井住友カード A | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
三井住友カード アミティエ | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
三井住友カード RevoStyle(リボスタイル) | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
三井住友カード エグゼクティブ | 満20歳以上の安定した収入のある方 |
三井住友カード プライムゴールド | 満20歳以上30歳未満で、本人に安定継続収入のある方 |
三井住友カード ゴールド | 満30歳以上で本人に安定継続収入のある方 |
三井住友カード プラチナ | 満30歳以上で本人に安定継続収入のある方 |
三井住友VISAバーチャルカード | 満18歳以上の方(高校生は除く) インターネットに接続可能でメールアドレスをお持ちの方 |
三井住友銀聯カード | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
三井住友カードVISA(SMBC) | 満18歳以上の方(高校生は除く)かつ三井住友銀行口座をお持ちの方 |
三井住友カードは審査基準を公開していませんが、デビュープラスカードや三井住友カード(一般)などは収入の条件がないため普通程度の審査難易度であると予測できます。
申込から発行までの手続き
申込から発行までの期間は最短で「翌営業日」なので、早ければ1週間程度でカードが到着することになります。
申込時に必要な書類は引落口座の情報と身分証明書です。
所得証明書については審査結果により提出の指示がある場合があります。
他社を含めたキャッシング枠が50万円未満であれば基本的に所得証明書は不要です。
三井住友カードは最短翌営業日に発行できる!
三井住友カードを最短翌営業日で発行するためにはWEB申込の際、インターネット上で支払い口座の設定をする必要があります。
▼インターネット手続きに対応している銀行
-
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- ゆうちょ銀行
- ソニー銀行
- 住信SBIネット銀行
- イオン銀行
- その他、地方銀行
※2020年4月現在
最短発行できないケース
基本的に三井住友カードはインターネット申込&ネット上で引落口座を設定すれば、最短翌営業日で発行可能です。
以下のケースでは翌営業日に発行できないため急いでいる方は注意してください。
- キャッシング付帯
- 19時30分以降の申込
- 交通IC機能付帯
- 未成年が申し込むの場合
- 25歳未満の学生でPiTaPaカードを同時にお申し込みの場合
特典
三井住友カード(プロパーカード)の主な特典を見ていきましょう。
トラベルサービス
旅行の準備から万一の時のサポートまでに対応したトラベルサービスがあります。
▼トラベルサービス(一例)
-
- 海外・国内宿泊予約
- 海外・国内ツアー予約
- エア&ホテル ダイナミックパッケージ(往復航空券+宿泊セット)
- 空港宅配サービス
- 手荷物預かりサービス
- レンタルモバイルサービス
- スーツケースレンタルサービス
- VJデスク
グルメ&ショッピング
幅広いジャンルの優待や会員限定の催事・イベント情報などのサービスがあります。
▼グルメ&ショッピング(一例)
-
- VJ CHECK&CHECK CLUB:レストランや宿泊・スポーツ施設など幅広いジャンルの優待
- 催事・イベント情報:カード会員限定の催事・イベント情報を掲載
- V-collection:ブランド品やワインを厳選したショッピングサイト
- TableCheck Pay:掲載店舗にて会計をスマホで済ませられるサービス
チケット&インターネット
チケットの先行販売などカード会員専用の特別サービスがあります。
▼チケット&インターネット(一例)
-
- 公演チケットの先行予約:宝塚歌劇やミュージカル、コンサートなどのチケット先行予約が可能
- Vpassチケット:カード会員限定のインターネットチケット購入サービス
- 宝塚歌劇のニュース
- 国内ゴルフエントリーサービス
- USJの耳より情報を紹介
空港ラウンジ(上位カード)
三井住友カードのプラチナ、ゴールド、プライムゴールド会員は空港ラウンジが利用可能です。
国内の主要空港はほぼすべて利用できるので、旅行や出張でフライトをする方は上位カードもオススメです。
ポイント制度
三井住友カードのプロパーカードでは「ワールドプレゼントポイント」が貯まります。
基本は【1,000円につき1ポイント】貯まり、1ポイント=5円相当なので還元率は約0.5%です。
※デビュープラスカードは常にポイント2倍の約1.0%還元
このように基本の還元率は平均的ですが、使い方を押さえればポイントを多く貯めることができますよ。
2020年6月1日からポイントプログラムが新しくなります!変更後は200円につき1ポイント(1円相当)。ポイント還元率に変更はないため、よりポイントを貯めやすくなります。
コンビニなどでポイント5倍
三井住友カードではポイント強化サービスがスタートしました。
※プロパーカードのみ
2019年3月1日より、下記の対象4店舗でのポイントが通常の5倍になります。
▼対象店舗
-
- セブン‐イレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- マクドナルド
事前のエントリーは不要で、対象カードを持ち、使用するだけでポイントがアップします。
>>対象カードや条件など、詳細はこちらをご覧ください
たとえば、三井住友デビュープラスカードなら通常ポイントが1,000円につき2ポイントなので、さらにポイントが貯まります。
ポイントUPモール
ネットショッピングをする際にポイントUPモールを経由すると獲得ポイントがアップします。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングはポイント2倍ですが、なかにはポイント20倍というお店もあります。
ココイコ!
事前にココイコ!のサイトでエントリーをし、街のお店でカードを利用するとポイントアップやキャッシュバックが受けられます。
▼ココイコ!(一例)
-
- タカシマヤ:ポイント3倍またはキャッシュバック1.0%
- ビックカメラ:ポイント2倍またはキャッシュバック0.5%
- 東急百貨店:ポイント3倍またはキャッシュバック1.0%
- 紀伊國屋書店:ポイント2倍またはキャッシュバック0.5%
- びっくりドンキー:ポイント2倍またはキャッシュバック0.5%
- かっぱ寿司:ポイント2倍またはキャッシュバック0.5%
- USJ:ポイント3倍またはキャッシュバック1.0%
ボーナスポイント
前年度(2月~翌年1月)のショッピング利用金額に応じてV1、V2、V3のステージに分けられ、その年のショッピング利用金額に応じたボーナスポイントが受けられます。
来年度2021年より、ボーナスポイントプログラムの廃止が告知されています。
ポイントの有効期限はカードによって異なる
ワールドプレゼントポイントの有効期限は基本的に獲得月から2年間ですが、上位カードでは有効期限が延長されます。
▼ワールドプレゼントポイントの有効期限
-
- プラチナカード:ポイント獲得月から4年間
- ゴールドカード:ポイント獲得月から3年間
- その他のカード:ポイント獲得月から2年間
マイ・ペイすリボでポイント2倍
マイ・ペイすリボ(リボ払い)を利用し、請求月にリボ払い手数料の請求があるとポイント2倍になります。
ただしリボ払い手数料が発生するのが前提なのでオススメはしません。
ポイント交換先はiDバリューやAmazonギフト券がお得
三井住友カードのワールドプレゼントポイントは、ポイント交換先によって1ポイントの価値が変わります。
たとえばキャッシュバックでは1ポイント=1円、iDバリューやAmazonギフト券では1ポイント=5円などとなります。
▼ポイント交換先(一例)
-
- キャッシュバック:1ポイント=1円
- iDバリュー:1ポイント=5円
- Amazonギフト券:1ポイント5円
- VJAギフトカード:プライムゴールドカード以上なら1,000ポイント=5,000円分、それ以外は1,100ポイント=5,000円分
ポイント交換の際には1ポイント=5円程度で交換できるものを選ぶのがオススメです。
付帯保険
三井住友カードのプロパーカードには、基本的にお買物安心保険(ショッピング補償)と紛失・盗難保険が付帯されています。
なお、海外・国内旅行傷害保険についてはカードによって補償内容が大きく異なります。
海外・国内旅行傷害保険
三井住友カードのなかで低コストかつ海外・国内旅行傷害保険が充実しているのは三井住友カードAや三井住友カードアミティエです。
三井住友カードAは年会費1,500円+税、三井住友カードアミティエは年会費1,250円+税と割安でありながら、海外・国内旅行傷害保険の補償額は最大2,500万円とコスパに優れています。
三井住友カードのプロパーカードの海外・国内旅行傷害保険については以下をご確認ください。
▼旅行保険の詳細
カード名 | 海外・国内旅行傷害保険 |
---|---|
三井住友カードデビュープラス | 海外・国内旅行傷害保険なし |
三井住友カード(一般)(SMBC含む) | 海外旅行傷害保険(利用付帯):最高2,000万円 |
三井住友カードA | 海外旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高2,500万円 国内旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高2,000万円 |
三井住友カードアミティエ | 海外旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高2,500万円 国内旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高2,000万円 |
三井住友カードRevoStyle(リボスタイル) | 海外・国内旅行傷害保険なし |
三井住友カードエグゼクティブ | 海外旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高4,000万円 国内旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高3,000万円 |
三井住友カードプライムゴールド(SMBC含む) | 海外旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高5,000万円 国内旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高5,000万円 |
三井住友カードゴールド(SMBC含む) | 海外旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高5,000万円 国内旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高5,000万円 |
三井住友カードプラチナ | 海外旅行傷害保険(自動付帯):最高1億円 国内旅行傷害保険(自動付帯):最高1億円 航空便遅延保険 |
三井住友VISAバーチャルカード | 海外・国内旅行傷害保険なし |
三井住友銀聯カード | 海外・国内旅行傷害保険なし |
お買物安心保険
プロパーカードには基本的に年間100万円以上のショッピング補償が付帯されています。
※銀聯カードはなし
三井住友カードのお買物安心保険(ショッピング補償)の付帯内容は以下の通りです。
▼買い物に関する保険
カード名 | ショッピング補償 |
---|---|
三井住友カードデビュープラス | お買物安心保険(年間100万円まで)※国内でのリボ払い・分割3回払い以上利用分のみ |
三井住友カード(一般)(SMBC含む) | お買物安心保険(年間100万円まで)※国内でのリボ払い・分割3回払い以上利用分のみ |
三井住友カードA | お買物安心保険(年間100万円まで)※国内でのリボ払い・分割3回払い以上利用分のみ |
三井住友カードアミティエ | お買物安心保険(年間100万円まで)※国内でのリボ払い・分割3回払い以上利用分のみ |
三井住友カードRevoStyle(リボスタイル) | お買物安心保険(年間100万円まで)※国内でのリボ払い・分割3回払い以上利用分のみ |
三井住友カードエグゼクティブ | お買物安心保険(年間100万円まで) |
三井住友カードプライムゴールド(SMBC含む) | お買物安心保険(年間300万円まで) |
三井住友カードゴールド(SMBC含む) | お買物安心保険(年間300万円まで) |
三井住友カードプラチナ | お買物安心保険<動産総合保険>(年間500万円まで) |
三井住友VISAバーチャルカード | お買物安心保険(年間100万円まで)※国内でのリボ払い・分割3回払い以上利用分のみ |
三井住友銀聯カード | お買物安心保険なし |
ただし、一般カード(エグゼクティブカード、プライムゴールドカード、ゴールドカード、プラチナカード以外)ではショッピング補償は国内利用のみで、海外では適用されません。
また、一般カードで補償の対象となるのは3回以上の分割払いかリボ払いをしたときのみとハードルが高くなっています。
口コ
三井住友カード(プロパーカード)の口コミを紹介します。
三井住友カードデビュープラスの口コミ
メインのクレカはいろいろ模索中だけど、もうちょい歳取ったら三井住友VISAプラチナに落ち着くのもありかもしれない。
大学生になったときにデビュープラス作ってからずっとユーザーだけどなんだかんだ一番安定してる。— eima (@eima_mcyKT) 2019年7月24日
→三井住友カードは安定感があるとの声がありました。
延滞やトラブルなく持っていたら、私のようにメインカードとして使っていなくてもプライムゴールドカードにランクアップできます。
私は解約してしまいましたが、若い皆様におすすめします。
引用:クレファン
タイトル通り正にベーシックなクレジットカードです。
人生2枚目のカードとして年齢を重ね
将来ゴールドカードを所持する為、契約しました。
申込みから発行まで1週間もかからなかったと思います。
非常にスピーディーでさすが大手だと実感します。カードの機能としては普通ですが
IDやPiTaPa等、カード本体以外でも便利なカードが付属しており
カード本体以上に活躍しています。引用:クレファン
三井住友カード(一般)の口コミ
三井住友クラシックAカードに自動付帯していた三井住友海上火災保険の海外旅行保険。
請求から1週間ほどで振り込まれました。3721円。レシートなしで請求した交通費(タクシー代)も含め、全額認められました。
はじめてクレジットカードの海外旅行保険を使いましたが、簡単ですね。 pic.twitter.com/qTS1ZlJ4FA
— タカタロウ (@189_0000) 2019年2月4日
→こちらは三井住友カードAの口コミですが、海外旅行保険も評判がいいようです。
もう15年くらい所有してますが、デスクはすぐ電話がつながるし、対応がよく安心して使えます。
iD一体型でコンビニ等でも使え,VISAなのでほとんどどこでも使えます。引用:クレファン
代表的な三井住友カードの紹介
代表的な三井住友カード(プロパーカード)を紹介します。
各カードは主に海外・国内旅行傷害保険の付帯内容に差があります。
三井住友カードデビュープラス
三井住友カードデビュープラス | |
---|---|
申込資格 | 満18歳~25歳までの方(高校生は除く) |
年会費 | 1,250円+税 ※初年度年会費無料、次年度以降も年1回の利用で年会費無料 |
国際ブランド | VISA |
付帯保険 | お買物安心保険(年間100万円まで)※国内でのリボ払い・分割3回払い以上利用分のみ |
還元率 | いつでもポイント2倍の1.0%還元 入会後3ヶ月間はポイント5倍 |
デビュープラスカードはいつでもポイント2倍でポイントが貯まりやすいのがメリットです。
ただし海外・国内旅行傷害保険は付帯されていないため、旅行保険が欲しい方は三井住友カード(一般)や三井住友カードA、三井住友カードアミティエを選ぶといいでしょう。
デビュープラスカードには通常カードと学生カードがありますが、どちらも内容はまったく同じです。
なお、デビュープラスカードは満26歳以上になると自動的にプライムゴールドカードへ切り替えになります。
三井住友カード(一般)
三井住友カード(一般) | |
---|---|
申込資格 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
年会費 | 1,250円+税 ※インターネット入会で初年度年会費無料 |
国際ブランド | VISA |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯):最高2,000万円 お買物安心保険(年間100万円まで)※国内でのリボ払い・分割3回払い以上利用分のみ |
還元率 | 0.5%還元 |
三井住友カード(一般)はもっともスタンダードなカードで、クラシックカードとも呼ばれています。
旅行保険は海外旅行傷害保険のみ付帯されています。
海外旅行傷害保険をもっと手厚くしたい方や、国内旅行傷害保険が必要な方はクラシックカードAやアミティエカードを選ぶといいでしょう。
クラシックカードには通常カードと学生カードがあり、学生カードを選んだ場合は在学中年会費無料となります。
三井住友カードA
三井住友カードA | |
---|---|
申込資格 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
年会費 | 1,500円+税 ※インターネット入会で初年度年会費無料 |
国際ブランド | VISA |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高2,500万円 国内旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高2,000万円 お買物安心保険(年間100万円まで)※国内でのリボ払い・分割3回払い以上利用分のみ |
還元率 | 0.5%還元 |
三井住友カードAはデビュープラスと同じカードフェイスですが、旅行傷害保険がデビュープラスや一般カードよりも充実しています。
三井住友カードAと一般カードの年会費は250円しか違わないため、旅行や出張が多い方はクラシックカードAがオススメです。
三井住友カードAには通常カードと学生カードがありますが、学生カードの場合、年会費は250円+税と格安になります。
三井住友カードアミティエ
三井住友カードアミティエ | |
---|---|
申込資格 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
年会費 | 1,250円+税 ※インターネット入会で初年度年会費無料 |
国際ブランド | VISA |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高2,500万円 国内旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高2,000万円 お買物安心保険(年間100万円まで)※国内でのリボ払い・分割3回払い以上利用分のみ |
還元率 | 0.5% 携帯料金支払い分はポイント2倍 |
三井住友カードアミティエは券面左下部分に「Amitie」と刻印されています。
アミティエカードにはクラシックカードAと同等の旅行傷害保険が付帯されていますが、年会費は割安になっておりお得です。
アミティエカードには通常カードと学生カードがありますが、学生カードの場合は在学中年会費無料になります。
三井住友カードエグゼクティブ
三井住友カードエグゼクティブ | |
---|---|
申込資格 | 満20歳以上の安定した収入のある方 |
年会費 | 3,000円+税 ※インターネット入会で初年度年会費無料 |
国際ブランド | VISA |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高4,000万円 国内旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高3,000万円 お買物安心保険(年間100万円まで) |
還元率 | 0.5% |
エグゼクティブカードは準ゴールドの位置づけで、三井住友カードAより旅行傷害保険が充実しています。
エグゼクティブカード以上のカードでは、申込基準に収入に関する条件がつくため審査難易度は上がると予測されます。
30歳未満の方であればプライムゴールドカードと比較して選ぶといいでしょう。
三井住友カードプライムゴールド
三井住友カードプライムゴールド | |
---|---|
申込資格 | 満20歳以上30歳未満で、本人に安定継続収入のある方 |
年会費 | 5,000円+税 ※初年度年会費無料 |
国際ブランド | VISA |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高5,000万円 国内旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高5,000万円 お買物安心保険(年間300万円まで) |
還元率 | 0.5% |
プライムゴールドカードは20代専用のゴールドカードです。
満30歳以降の更新時には自動でゴールドカードへ切り替えになります。
三井住友カードのゴールドカードは簡単に持てるカードではないため、この自動更新は魅力の1つです。
プライムゴールドカード以上は空港ラウンジも利用可能になるため旅行・出張が多い方にもオススメのカードです。
三井住友カードゴールド
三井住友カードゴールド | |
---|---|
申込資格 | 満30歳以上で本人に安定継続収入のある方 |
年会費 | 10,000円+税 ※インターネット入会で初年度年会費無料 |
国際ブランド | VISA |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高5,000万円 国内旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯):最高5,000万円 お買物安心保険(年間300万円まで) |
還元率 | 0.5% |
ゴールドカードは空港ラウンジをはじめ、さまざまなゴールド会員向けサービスが受けられるカードです。
ポイントの有効期限が獲得月から3年間に延長されるので、ポイントも貯まりやすくなります。
三井住友カードプラチナ
三井住友カードプラチナ | |
---|---|
申込資格 | 満30歳以上で本人に安定継続収入のある方 |
年会費 | 50,000円+税 |
国際ブランド | VISA |
付帯保険 | ポイントの有効期限が獲得月から4年間に延長 海外旅行傷害保険(自動付帯):最高1億円 国内旅行傷害保険(自動付帯):最高1億円 お買物安心保険<動産総合保険>(年間500万円まで) 航空便遅延保険 |
還元率 | 0.5% |
プラチナカードは三井住友カードの最上位カードです。
空港ラウンジのほか、さまざまなプラチナ会員向けサービスが受けられます。
付帯保険もプラチナならではの充実度です。
ポイントの有効期限は獲得月から4年間と通常の2倍に延長されるので、ポイントが貯めやすくなります。
カード会社への問い合わせ先
こちらでは三井住友カードの「よくある質問」を検索できます。
紛失・盗難の際の問い合わせ先一覧
三井住友カードの紛失・盗難の際には、すぐに以下の紛失・盗難受付デスクに連絡してください。
24時間・年中無休で対応してもらえます。
-
- 国内の三井住友カード紛失・盗難受付デスク(VJ紛失・盗難受付デスク):0120-919-456
※携帯電話・PHSからも利用可能
- 海外での紛失・盗難はこちらに記載のコレクトコールをご利用ください。