MENU

農業人口の減少で、日本から野菜が無くなると判明

農業人口の減少で、日本から野菜が無くなると判明
目次

農業人口389万人→ 168万人減少 65歳以上70% 日本から野菜が無くなると判明

全国の農業就業人口は、平成12年(2000年)には約389万人だったのに対し、平成31年(2019年)になると約168万人と、およそ43%にまで縮小しています。
わずか20年足らずで半減していることは、かなり大きな社会的変化といえるでしょう。

農業就業人口と、基幹的農業従事者における65歳以上の割合は、共に約70%という結果になり、
農業に関わる人口の大部分が高齢者によって構成されている現実が浮き彫りになっています。

画像

 

minorasu(ミノラス) - 農業経営の...
日本の農業人口はどう推移している? 農業現場へ与える影響とは この記事では、日本の農業人口の推移と、農業人口減少により生じる影響について解説しています。これからの農家が考えるべき取り組みや、農業の省力化などに関しても紹介し...

6:5ch名無し民2022/01/05(水) 22:38:21.04ID:8ElNDclN0

野菜は工場で作れ

薬剤師が転職でハマる罠を大暴露!

 

7:5ch名無し民2022/01/05(水) 22:38:56.15ID:fe7tyGoe0

国営
野菜工場
で配給するしかないね

 

8:5ch名無し民2022/01/05(水) 22:39:20.49ID:JBUZlFSj0

敢えて農業やってみようかな

氷河期オッサンだけどリーマン疲れた

 

9:5ch名無し民2022/01/05(水) 22:39:34.77ID:fzcPC+Bx0

農機具とか肥料高すぎでしょ

 

11:5ch名無し民2022/01/05(水) 22:40:42.61ID:WCz2Z+bm0

今年から農地を宅地に転用できるようになる。
野菜より不動産の暴落に警戒した方がいい。

 

12:5ch名無し民2022/01/05(水) 22:40:45.99ID:HshhMdib0

最低限の見張り立たせて全部自動化すればいいじゃん早くしろ

 

18:5ch名無し民2022/01/05(水) 22:41:38.09ID:jX46OReR0

補助金漬けとか言うけど他の産業と比べて特別優遇はされていない
むしろ、補助金や給付金をどんどん減らして農業を辞めさせる方向に自民党は舵を取っている
国民の腹を満たすことのできない国は滅びる
これは過去の歴史を見ても明らか
自民党はそれを今まさにやっている

 

20:5ch名無し民2022/01/05(水) 22:42:20.50ID:AoBMlR7A0

>>18
主要先進国で最も補助が少ないのが日本

 

22:5ch名無し民2022/01/05(水) 22:42:53.45ID:8ElNDclN0

>>18
老人福祉に金が取られ過ぎなんだよな〜。
80超えたら基本延命のための治療は禁止してほしい

 

40:5ch名無し民2022/01/05(水) 22:49:21.78ID:aNeqLaYF0

リーマンだが、週末副業でちょっとやってみたい
別にガチで稼ぎたいわけでもないが、自分で食物生産してみたいのと、青空の元で汗流したい
定年後のために知識つけたい
意外とそういう人多いんじゃないかな

未経験者にはハードル高いから、労働力に困ってる農家とマッチングしてくれりゃいいのに
ウザい農家はNGな

 

41:5ch名無し民2022/01/05(水) 22:51:01.00ID:DkW57FB70

>>40
わかる

そういう需要って今機運的にMAXだと思うわ

でもな、それやられたら日本の農業を潰せないから
そういう需要には誰も一切応えないよ

日本の食料自給率潰すのが、こういうニュースの目的だしな

 

46:5ch名無し民2022/01/05(水) 22:53:02.42ID:PmJDN0Kv0

>>40
郊外の貸し農園借りて野菜でも育ててみればいい
そして野菜の売値知ったら無理ゲーだと分かるよw

 

48:5ch名無し民2022/01/05(水) 22:53:40.13ID:IyJTjt7c0

>>40
お前がそういうマッチングアプリでも開発すれば儲かるかもなw

 

76:5ch名無し民2022/01/05(水) 23:04:03.66ID:WudtmNgo0

>>40
女が嫌がる、マジで。
農業人口低下の一番の原因は嫁不足だと思う。

 

82:5ch名無し民2022/01/05(水) 23:05:56.32ID:yuL7WnZj0

>>76
ホワイトカラーが
1番みたいな洗脳

みんな戦前なにやってたんだと
聞きたいね

 

95:5ch名無し民2022/01/05(水) 23:09:43.78ID:WkzjOq5D0

>>76
農家に産まれるのは良いだろうけど、、農家に嫁に行くのはイメージが悪すぎる 外でも家でも働かされ小姑にいびられて、旦那も典型的なモラハラで、奴隷のような扱いのイメージしかない

 

99:5ch名無し民2022/01/05(水) 23:10:25.96ID:o44x4ixZ0

>>95
うむ、わかる

 

103:5ch名無し民2022/01/05(水) 23:11:27.03ID:yuL7WnZj0

>>95
戦前はみんな農業やっていたのに、
なんでそんなイメージ作ったんだろ?

 

126:5ch名無し民2022/01/05(水) 23:15:19.29ID:WudtmNgo0

>>95
大手企業所属の都会からの赴任者で
植物工場でタブレット片手に温度や水質管理とかならスマートなんだろうけどな。

>>100
東南アジアから嫁を貰うのも仕方ない気がするわ。

 

257:5ch名無し民2022/01/05(水) 23:54:42.98ID:0SOzwrej0

>>40
家庭菜園か、農業体験できるところをしてみたら

 

47:5ch名無し民2022/01/05(水) 22:53:15.42ID:Ahv0NhUr0

老害より機械の方が生産性高いからな

 

134:5ch名無し民2022/01/05(水) 23:16:56.64ID:Is1MlJX90

あ!中国から肥料買えなくなるから今が米は買っとけと農家になった同僚が話してたぞ

 

149:5ch名無し民2022/01/05(水) 23:21:37.55ID:O+GnrgP+0

土地持ってる連中が土地を手放さないからな
休耕地のまま
よろこんで小作人になる奴なんかおらんわ

 

153:5ch名無し民2022/01/05(水) 23:23:07.98ID:3v96OUEy0

>>149
その考えはどうかと思うけどな
会社勤めしたいけど会社手放してくれんからなとは言わんだろ

 

158:5ch名無し民2022/01/05(水) 23:24:01.22ID:QyeKySwm0

>>149
レンタルならやってるし一部の脱サラした人が農地を借りて農業してるけどね。
休耕地にするぐらいなら貸してくれる農家はある筈だけど。

 

456:5ch名無し民2022/01/06(木) 00:40:50.16ID:/IS7msJS0

>>149
農地の相続猶予の期間を20年から10年くらいにすれば少しは回るようになるかなぁ

 

229:5ch名無し民2022/01/05(水) 23:47:33.03ID:0SOzwrej0

平野が少ないし、平野部分に人が集中しすぎなのもあるか

 

239:5ch名無し民2022/01/05(水) 23:50:15.24ID:mbqLuGYJ0

政治を駄目にしたのは農家 野菜は輸入品で十分ってひろゆきが言ってたような

 

373:5ch名無し民2022/01/06(木) 00:21:46.82ID:UsSTRUV/0

とりあえず国営農場つくって後に民営化みたいな感じでやるしかないんじゃないか

 

384:5ch名無し民2022/01/06(木) 00:24:24.89ID:89Kw+0wP0

>>373
集約された1つの地域では生産出来る期間が限られるからね

 

536:5ch名無し民2022/01/06(木) 01:16:24.37ID:og57wizb0

農地法改正して誰でも農地を持てるようにしないと農業が消滅する

 

540:5ch名無し民2022/01/06(木) 01:17:32.15ID:lWimT7ME0

パソナは農業やらんのかな

 

554:5ch名無し民2022/01/06(木) 01:23:56.71ID:DNDl+bcA0

その割に農地が余らないのはなんなんだよ

 

598:5ch名無し民2022/01/06(木) 02:00:57.18ID:kxnVYqaH0

あと10年で70%は無くなるのか

 

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641389843/

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次